furusawakazuyoshi

古沢かずよし

政策研究から導く解決策を発信中。こども虐待死を無くす為の具体的改革案によって、現場と政策をつなぎ救える命を救う。メディア向け執筆依頼も承ります。

選択的夫婦別姓問題の意外な解決策 - それは『別姓』を認めることではなかった

2025/1/6    

結論から言えば、夫婦別姓制度の導入は必ずしも必要ではありません。なぜなら、本当に解決すべき問題は「女性側に改姓が強制されている」という男女の不平等にあるからです。 現行の法制度は、形式上「夫又は妻の氏 ...

児童虐待における誤認保護問題への政策提言

2025/1/1    

現状と問題点 児童虐待対応において、子どもの生命を守ることは最優先の課題です。そのため、疑わしい場合は保護を優先するという原則は不可欠であり、その結果として誤認保護は必然的に発生します。 ただ現状では ...

大学無償化

グランゼコール化で実現する日本の高等教育改革 ―選択と集中による人材育成戦略―

2024/12/17    

現状と問題点 わが国の高等教育は、重大な岐路に立っています。2023年度の大学進学率は57.5%と過去最高を記録し、もはや大学は「一部のエリートのための教育機関」ではなく、「誰もが進学する身近な教育機 ...

「今は減税のとき」―財源論を超え、地方から仕掛ける経済活性化―

「今は減税のとき」―財源論を超え、地方から仕掛ける経済活性化―

2024/12/7    

なぜ今、減税なのか 「財源はどうするんですか?」「将来世代に負担を押し付けるのではないですか?」「財政が破綻します!」 減税政策を語る際、必ずと言っていいほど投げかけられる質問です。確かに、一般家計や ...

選択的共同親権から 共同養育義務への提言

【警鐘】2024年に成立した共同親権制度に隠された落とし穴 ー 施行前に知っておくべき5つの危険信号と法改正への提言

2024/12/1    

共同親権制度の現状と問題点 2024年5月、民法等の一部を改正する法律が成立し、これまで離婚後は単独親権のみが認められていた日本の法制度が大きく変わることになりました。本改正により、父母は離婚後も共同 ...

ネットで話題の独身税の正体が 官僚主導のステルス増税だった件

メディアが放送しないステルス増税についてー子ども・子育て支援金制度の創設について

2024/11/30  

「独身税」という言葉がネットを騒がせています。僕も様々なSNSで、この言葉を目にする機会が増えてきました。 しかし、正確には「独身税」というものが出来たわけではありません。これは、2026年度から始ま ...

悲劇を繰り返さないために - 医療的ケア児支援法改正案

2024/11/25  

8歳の少女が、17時間以上も放置され、命を落としました。痰の吸引が必要な医療的ケア児であった彼女を、32歳の母親は置き去りにし、窒息死させてしまったのです。 この事件に接し、多くの人が母親を非難するで ...

児童虐待の早期発見等に関する法律案ー教育・保育・医療の各関係機関による早期発見・支援体制の構築に向けて

2024/11/21    

現状と問題点 我が国における児童虐待は依然として深刻な社会問題となっています。令和5年度の児童相談所における児童虐待相談対応件数は20万件を超える状況です。特に重大な事案においては、教育機関や医療機関 ...

周産期事故防止対策法ー赤ちゃんの安全を守る出産前教育プログラム

2024/11/19    

周産期事故防止対策法の必要性 我が国では、年間約80万人の新生児が誕生する一方で、乳児の事故や予期せぬ事態による死亡が後を絶ちません。特に生後6ヶ月までの事故は、適切な知識と予防措置があれば防ぐことが ...

兵庫県知事選が示した民主主義の進化 ―既得権益を超えた市民の意思

2024/11/18  

引用:NHK 僕たちは今、歴史的な転換点を目の当たりにしています。2024年11月の兵庫県知事選は、単なる一地方選挙ではありません。市民の意思が、既得権益の壁を完全に突き破った瞬間でした。 メディアの ...